雑談スレPart2です。誹謗中傷や暴言は禁止。また、最低限のルールは守りましょう。
![]() |
スレ建て乙です。
|
2011/5/25付で、乗務員室号(個人的にはオヤ10 1だと思っていた)
が廃車となったようですね。 その一方でM20,30が増備されています。 模型部でも世代交代の波が押し寄せているようですね。
|
私も把握できていなのですが、現在のところ運用できる客車は2両?ですかね?
最終的には全部ハイデッカー車にするんでしょうか?
|
現在は2両ですが、最終的には
・M20-1,M20-2 ・M30-1,M30-2(ハイデッカー) の4両になる予定です。全てハイデッカー車にするという訳ではありません。
|
乗務員室号に続き、スハ10 1、スハ10 2が
廃車解体されたようです。 ちなみにスハ10系については解体前に寸法を取っておきました。 あとは写真が残っていれば…
|
夏の各イベントお疲れ様でした。
炎の祭典も参加されるということで、私は残念ながら行けませんが頑張ってください。 さて、富山県の小矢部市にある「クロスランドおやべ」にて9月18日19日にミニSLフェスタinおやべが開催されるようです。 私が下見した限りでは、ものすごく広大な敷地でレールの総延長もかなり長いようです。 そこで、もし空いてる部員が集まったらこのイベントを見学に行こうかななんて思ってます。今のところ考えているのは、移動は私の車で参加費はガソリン代と高速代を参加メンバーで割る(OBが多めに負担、たぶん一人2000円くらい?)という感じです。 まだ具体的には何も決めておりませんが、考えておいてくださるとありがたいです。 ちなみに私は12日に豊橋に戻りますのでそのあたりで部室に顔出せると思います。その時にまた話はします。 クロスランドおやべのホームページ → http://www.city.oyabe.toyama.jp//cross/event/eventnews.html
|
イベントのお知らせや、購入報告などに使用してください。
誹謗中傷、暴言は禁止。ルール、マナーを守りましょう。 なお、雑談等は雑談スレでお願いします。
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候などの都合により、延期、中止となる場合もございます。 ご了承ください。 ・春の運転会 ・日時:未定(5月頃を予定) ・場所:模型部部室前(屋外) ・イベント詳細: 部内関係者のみでの運転会。模型部に在籍する車両が走行予定。
|
新型券売機のバージョン2はそろそろ披露されるのかな?
|
春の運転会の開催日時はゴールデンウィーク頃になりそうです。
正式に決定したら追って連絡します。
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候などの都合により、延期、中止となる場合もございます。 ご了承ください。 ・春の運転会 ・日時:5月4日(火)(開催時刻未定) ・場所:模型部部室前(屋外) ・イベント詳細: 部内関係者のみでの運転会。ほっトラムなどが走行予定。
|
お久しぶりです。
5月4日ですが、雨が降った場合でも部室に集まるぐらいはどうでしょうか。 次に豊橋に来るのは夏休みとかになりそうなので・・・
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候などの都合により、延期、中止となる場合もございます。 ご了承ください。 ・春の運転会 ・日時:5月4日(火)10:00より(現役の部員の方は9:00集合) ・場所:模型部部室前(屋外) ・持ち物:なし (昼食はこちらで用意します。現役部員は会費500円が必要になります) ・イベント詳細: 部内関係者のみでの運転会。ほっトラム、デキ3が走行予定。
|
当日が雨天となった場合は、
一度、部室に集合することになると思います。 顧問の先生に確認を取ってから、正式に連絡します。
|
部室集合の件、了解です。せっかくの機会ですし、
集合しないとS犬元部長がかわいそう。 さてさて、食事に関するお知らせです。 ご飯は顧問がたくさん炊きます。 焼き網・鉄板・炭等も用意します。 肝心の焼くモノですが、とりあえず 焼き鳥を大量に用意しようと考えています。 その他食べたい肉などありましたら、 持参して下さい。(卒業生の皆様へ)
|
春の運転会は無事に修了しました。
当日来ていただいた皆様、ご協力ありがとうございました。 部員の皆さんは今回の反省を次回に活かしましょう。 次回は、 善意フェスティバル に参加を予定しています。
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候などの都合により、延期、中止となる場合もございます。 ご了承ください。 ・善意フェスティバル2010 ・日時:5月30日(日)(時間は確認中です) ・場所:豊橋市動植物公園(のんほいパーク) ・持ち物(部員):交通費 ・イベント詳細: 善意銀行主催のイベント。ほっトラムが走行予定。
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候、車両・線路状況などの都合により、延期、中止となる場合や 開始時刻を変更する場合がございます。 ご了承ください。 ・善意フェスティバル2010 ・日時:5月30日(日)10:00~(部員は8:00現地集合) ・場所:豊橋市動植物公園(のんほいパーク) ・持ち物(部員):交通費、作業着、水筒、他各自で必要なもの ・イベント詳細: 善意銀行主催のイベント。 ほっトラムが走行予定(デキ3が代走する場合もございます) ・いきいきフェスタ2010 参加決定、詳細確認中
|
善意フェスティバル2010は、幾つかトラブルがありましたが
何とか終えることができました。 今回のイベントの詳細は“イベント記録”をご覧ください。 当日ご乗車・ご協力していただいた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。 部員の皆さんは今日気付いた事、出来なかった事を反省して次回につなげましょう。 次回は、 8月 いきいきフェスタ に参加を予定しています。
|
現在までに決まっているイベントの情報をお知らせします。
なお、天候、車両・線路状況などの都合により、延期、中止となる場合や 開始時刻,使用車両を変更する場合がございます。 ご了承ください。 ・福岡小学校ふれあいフェスティバル ・日時:7月24日(日) 15:00~ ・場所:豊橋市立福岡小学校 ・イベント詳細: 福岡小学校主催のイベント 模型部は運動場にて走行予定 ・いきいきフェスタ2010 ・日時:8月22日(日) 時刻未定 ・場所:ライフポート豊橋 ・イベント詳細: 豊橋市が主催する市民福祉の日のイベント 社会福祉に関連した展示や講演会などが予定されている ・炎の祭典2010 ・日時:9月11日(土) 時刻未定 ・場所:豊橋公園 ・イベント詳細: この地域発祥の「手筒花火」を核にしたイベント 模型部は昼間のイベントに参加を予定 ・とよはし「バスの日」2010 ・日時:9月18日(土) 時刻未定 ・場所:豊橋公園(豊橋美術博物館前) ・イベント詳細: 明治36年9月20日に京都で日本初の乗合バスが走り始めた事にちなんだイベント ボンネットバスなどが展示される予定
|
バスの日行くんですか!
ちょっと驚きです。昨年度は5インチの鉄道模型の体験乗車はなかったように思いますが、まさか模型部にお声がかかるとは・・・ 楽しみです!
|
福岡小学校ふれあいフェスティバルは、トラブルもありましたが
最後まで大きな事故もなく走りきることができました。 当日ご乗車・ご協力していただいた方々にこの場を借りてお礼申し上げます。 部員の皆さんは今回の事を反省し、次回のイベントに生かすようにしてください。 次回は、 8月 いきいきフェスタ2010 に参加します。 以下、部内連絡 今回のイべントの画像をお持ちの方はWikiへのupをお願いします。
|
現在に決まっているイベントのお知らせをします。
なお、天候などにより中止、延期となる場合があります。 佐鳴湖運動公園定期運転会 ・日時:平成23年03月06日(日) 時刻:確認中… ・場所:佐鳴湖運動公園
|
現在決まっているイベントのお知らせをします。
(更新が遅れてすいません) なお、天候などにより中止・延期となる場合があります。 サイエンステクノロジー発表会 ・日時 平成23年08月20日(土) 時刻:確認中 ・場所 愛知県立時習館高等学校 いきいきフェスタ ・日時 平成23年08月21日(日) 時刻:午前10時から ・場所 ライフポート豊橋
|
雑談スレです。誹謗中傷や暴言は禁止。また、最低限のルールは守りましょう。
![]() |
記事ごとにレス(返信)する場合は、記事右下のオレンジ色の「返信」を押して下さい。
新たに記事を作成する場合は、上の「BBS Form」を利用して下さい。 画像も貼り付け可能ですが、あまり大きなサイズは遠慮願います。
|
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
このまま行くと来年度もいつイベントがあるか判りませんねぇ。 3月の佐鳴湖運転会に行きたいところです。
|
書き込みテスト。
新形客車の形式名って もう書いてもいいのでしょうか。
|
>新形客車の形式名
書いて貰って結構ですよ~ 写真も付けるとなお良しです。
|
来週の日曜日、3月7日にほっトラムを持って佐鳴湖へ行くかもしれません。
もし持っていけなくても非公式(個人)で訪問する予定です。 OBの方々も是非お越しくださいませ。なお今後、日程・詳細等が決まり次第、wikiの方でアナウンスしていきます。
|
お疲れ様でした。
今後気をつける点も幾つか出てきましたが、 いい経験になったと思います。 部室の清掃も本格的に始めないといけませんね。 個人的には、4月までに終えたいのですが…
|
サイエンステクロノもといサイエンステクノロジーと佐鳴湖に画像うpしました―
これからは全部自分で、か…
|
先代の部長さん、副部長さんお疲れ様でした
こちらは現在、鳥羽・伊勢旅行から帰って家にいます 伊勢湾フェリーにも乗ってきました これが最後の乗船になってしまうのでしょうか あと、帰りに名古屋の映画館にも行ってきました このタイミングで行った理由は、Kならわかる……はず
|
副部長さんの跡を継いで・・・
次のプロジェクトに、現在研究中の新しいコントロールシステムで「ほっトラム専用コントローラ搭載制御補機」を作りませんか? 本格的な運転台とか、本格的な電気ブレーキとかいろいろと・・・。
|
>H.S.さん
喜んでいただけて本当によかったです。 まだまだ不安要素がありますが、部員全員で協力して この部を支えていけたらと思っています。 それと、春の運転会の計画を立てているのですが 極力、皆さんの都合のよい日にしようと思います。 都合がよい日を教えていただけるといいのですが。
|
用語集内の一部の項目を現在の部に合うように改変しました。
ところで、今年最初のイベントは何時ごろになるのでしょうか。
|
新一年生の体験入部が始まり、現時点で8名がこの部室にやってきました。
今年は、昨年と同じぐらいの人数となりました。 とりあえず、恐れていた事態は回避できそうです。 余談(N絡み) マイクロとトミーの最新の予告品だけで軽く氏ねそうです。(金銭的な意味で) マイクロが、103系、キハ58系、営団とこちらのつぼを突いてきた上に、 トミーのDE10がリニューアル…。
|
私m.y.とr.i.で行ってきました。(それぞれの自宅~丸栄は、別ルートでしたが…)
限定品の鉄道コレクション(名鉄5200系旧塗装)が勢い良く売れていました。 (総数1000個の案内が正しいのなら、最終日まで残らないような勢いでした) 各メーカーの新製品展示については、 他のホームページ等で上がっているので割合します。 Nゲージのモジュールレイアウトの方は新作らしきものを見かけました。 この後は、名古屋の模型店めぐりをして、名古屋駅で解散しました。 (名古屋駅~それぞれの自宅は、べt(以下略)…)
|
お久しぶりです。wikiの更新が無かったようなので適当に追加修正しておきました。
一年生の方は部活にはもう慣れましたか? 是非、一年生の方もHP更新やBBSに書き込みして下さいね。 ところで今年の静岡ホビーショウorトレインフェスタに行った方は居られますでしょうか?
|
|
>H.S.さん
お久しぶりです。wikiの更新と動画のアップロードありがとうございます。 一年生の方は今回のイベントに向けて必死に頑張ってくれています。 去年の僕等よりも積極的かもしれないです。 静岡ホビーショーやトレインフェスタには行っていませんが 会場発表品などは把握しています。 以下、N話 小浜線のキハ48がでるそうです。販売:JR西トレインボックス 製造:TOMIX
|
>S.H.さん、動画のアップロードありがとうございます。
走行音などがリアルでいいですね。 そういえば本日、「善意フェスティバル」に参加してほっトラムを走らせました(イベント情報で告知の通り)。 今年度も「草原地帯」でして、保線が大変でした・・・。 今回は1年生に保線の大半を任せたのですが、指導不足だったのか札木の差し方がいいかげんだったりして「意味のなしてない状態」になっている場所がありましたね。 走行に伴って適当にベニヤを重ねただけの部分がずれたり、ジョイント部で両方にかかってなかったり・・・。 そこに乗車バランスの悪さが重なって脱線していた部分がありましたね(次回までに1年にしっかりと教えようかと思います)。 そのほかにもナイフスイッチコントローラの配線のハンダが取れたりといろいろトラブルが・・・(コントローラは前進専用にして復旧)。 とまぁ、こんな感じです。 「スイッチャーを作ろう」はどうですか? M先輩が本日のイベントに来られた(ありがとうございます。)ついでに、台車部品をサンプルとして持って行きましたね。 長文となってしまいましたが、これで失礼します。
|
こんにちは。壊れかけながらも現役の副部長です。
今日は電気工事士の筆記試験があったのですが、 試験の事も忘れるぐらいすばらしい事が幾つもありました。 路電の日(6月10日)名義のイベントで Hさんのほっトラムに乗って伊奈先生と会ったりとか…。 帰り際に立ち寄っただけなのですが、つい乗ってみたくなって…。 まぁ、いい思い出になりました。
|
お久しぶりでございます。
暑くなってきましたが、皆さんは大丈夫ですか?? 夏バテには特に注意しましょう。夏休みとか、ずーっと機械加工やる時は十分休憩とって! 「スイッチャーを作ろう」は絶賛停中でございます! M氏との打ち合わせはスカイプでやっているのですが、なかなか時間が合いません… この前の路電の日イベント行きたかったなぁ。。 市電を愛する会の会報で知りました。模型部ほっトラムも出したいところでしたね。 夏休みは8月上旬に帰省する予定ですので、またヒマだったらお邪魔するかもです_ _ 一年生もwiki書いてもいいし掲示板も書き込んでね!!
|
この掲示板には始めましてになります。電気・電子科一年のS・Iです。
今日、初めてHPの更新を先輩主導でしたが、行いました。こういう事には慣れていないので、まだまだ足りぬ所などあるかもしれませんが、頑張っていきます。 これからよろしくお願いします。
|
久々に小ネタあげておきました。
>#S・I君 これからも先輩にいろいろ教えて貰って書きこんだりしちゃって下さい! ちょっとBBSが見にくくなってきたので、皆さんの意見を募ろうかな。 1、過去ログ削除 2、新スレッド作成 3、別システム移行 どれがいいでしょうか?もしくは他の意見ありましたら是非。
|
訳あって職を降りた者です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 >H.S.さん そこまで頻繁に書き込みはないので、2ではどうでしょうか
|
>OBの皆様へ
先日の佐鳴湖公園運転会にお越しいただいて有難うございました。 トラブルなどがあったものの、何とか無事に終えることができたかと思います。 次回以降のイベントもよろしくお願いします。 >H.Sさん 2.新スレッド移行 でどうでしょうか。 過去の書き込みは歴史みたいな感じで残したいですし、新システム移行はいろいろと面倒くさそうなので・・・。
|